人事労務の相談
従業員募集・新規採用
- 最低賃金はいくらか
- 雇い入れ通知書や雇用契約書の作り方
- 新入社員研修・社員研修のやり方を教えて欲しい
- セクハラ、パワハラへの配慮義務、どんなことに気を付けたらいいのですか
労働時間・休暇
- 1ヶ月単位の変形労働時間制とはなんですか
- 1年単位の変形労働時間制とはなんですか
- 量労働時間制とはなんですか
- 年次有給休暇はいつから、何日を与えなければいけないのですか
- 遅刻早退の場合の給与計算はどうする
- 時間外労働協定届の作り方は
給与・賞与・退職金
- 給料の決め方・昇給の取り扱いを改善したいが
- 年俸制の導入を検討しています。長所、短所を教えて下さい
- 欠勤、遅刻早退の賃金カットの方法はどのようにしたらよいですか
- 業務上のケガで休業中、給料の支払いはどうしたらよいか
- 毎月給与計算が面倒、計算を代行してもらえないですか
- 中小企業ですが、退職金制度を導入するにはどうしたら良いですか
退職・解雇・懲戒解雇
- 定年制を定める場合の注意点は
- 無断欠勤、遅刻早退が多い従業員への対処方法
- 不景気で仕事が激減したので従業員を減らしたい
労働社会保険の相談
労働社会保険の加入・脱退、さまざまな手続き、労災保険・雇用保険
- 新しい事業を開始するときの労災保険・雇用保険の手続き
- 建設業の元請けの労災保険の手続き
- 支店が複数ある場合の労災保険・雇用保険の手続き
- 外国人を採用する場合の労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金の手続き
- パートタイマー・アルバイトでも労災保険・雇用保険の対象になりますか
- 一緒に仕事をしている同居の親族の労災保険・雇用保険はどうなりますか
- 雇用保険の資格取得届をしていない従業員がいました。遡って手続きできますか
- 法人の役員でも雇用保険は加入するのですか
業務上災害・通勤災害
- 業務上の重大災害が発生した!・どこへどんな連絡をするのですか
- 業務上の死亡事故が発生した!・遺族にはどんな補償(労災保険・厚生年金保険・自賠責保険)がされるか
- 新規採用したその日にケガが発生、現在休業しているが、労災保険からは休業補償がされるのか
- 海外出張中の従業員が仕事中にケガをした。労災保険の対象になりますか
- 労災保険に加入手続きをしていないが、従業員が手指切断のケガをしてしまったどうしたらよいか
- 事業主が仕事中にケガをしてしまった。労災保険で治療は受けられるのか
- 会社の社員旅行中に従業員がケガをした。労災保険で治療は受けられるのか
- 仕事中に従業員が交通事故でケガをした。労災保険、自賠責保険、自動車任意保険のどれを使う
- 昼休みに外食に出掛けケガが発生しました。労災保険の対象になりますか
- 通常の通勤時間は30分なのに勤務終了の時刻から2時間後に交通事故発生。通勤災害となるか
- 会社に届出した通勤経路でないところで交通事故発生。通勤災害となるか
- 電車通勤の届出をしている従業員がマイカー通勤で交通事故発生したときは通勤災害となるか
公的年金の相談
公的年金に関する相談・指導
- 60歳定年で退職しますが、年金と雇用保険はもらえるの
- 年金を受けてますが、就職したら年金は減額なのですか
- 夫は勤め人ですが、病気で急死しました。年金はどうなるのですか
- 厚生年金基金が破綻したら、何か手続きが必要ですか
- 専業主婦でも自分の年金がもらえるのですか
- 年金の見込み額を知りたいけど、どうやって計算すればよいですか
- 年金はいつからもらえますか。手続きはいらないですか
- 共済年金をもらっているけど、民間会社に再就職するとどうなりますか
- もらい忘れの年金があるときはどうしたらよいですか
- 扶養親族申告書の書き方がわからない
- 年金がもらえる歳になっても、もらわないでいれば、割増になるのですか
- カラ期間ってなんですか
- 仕事に就きながら障害年金はもらえますか
- 10年前の事故の際の障害で、年金はもらえますか
- 障害年金を受けている人は、年金保険料は払わなくてよいのですか
- 内縁の妻でも遺族年金はもらえますか
- 遺族年金をもらいながら、子供の扶養に入れますか
- 遺族年金を受けていますが、自分の老齢年金ももらえますか
助成金等の相談
主な助成金、雇用の維持等
- 雇用調整助成金
- 定年引き上げ等奨励金
- 労働移動支援助成金
- 特定求職者雇用開発助成金
- 通年雇用安定給付金
トライアル雇用
- 試行雇用奨励金
- 精神障害者ステップアップ雇用奨励金及びグループ雇用奨励加算金
創業
- 自立就業支援助成金(受給資格者創業支援助成金)
- 自立就業支援助成金(高年齢者等共同就業機会創出助成金)
能力開発等
- 職場適応訓練費
- キャリア形成促進助成金
中小企業のための各種給付金
- 人材確保等支援助成金
- 技能継承トライアル雇用
- 中小企業雇用安定化奨励金
介護労働者の雇用管理改善等
- 介護福祉助成金
育児・介護労働者の雇用管理改善等
- 育児・介護雇用安定等助成金(中小企業子育て支援助成金)
- 育児・介護雇用安定等助成金(両立支援レベルアップ助成金)
- 育児・介護雇用安定等助成金(育児休業取得促進助成金(育児休業取得促進措置:短時間勤務促進措置))
建設労働者の雇用改善等
- 人材確保等支援助成金
障害者の雇用の促進及び雇用の継続
- 障害者雇用納付金制度に基づく助成金
- 発達障害者雇用開発助成金
- 難治性疾患患者雇用開発助成金
その他
- 短時間労働者均衡待遇推進等助成金